マインクラフトを使って
              楽しみながら本格的な
              プログラミングを学ぶ
            プログラミングコースの特徴
          ①
            子どもの「好き」を「学び」に変える
教育システム
            教育システム
              マインクラフトを使って授業を行います。一見ゲームをしているように見えますが、プログラミングスキルが身につく授業設計になっています。
            ②
            小学1年生から楽しく学べる
            
                Microsoft®が開発した
MakeCode®(メイクコード)を活用します。命令ブロックを組み合わせることでプログラムを学ぶことが出来るので、小学生でも楽しく学べます。
              MakeCode®(メイクコード)を活用します。命令ブロックを組み合わせることでプログラムを学ぶことが出来るので、小学生でも楽しく学べます。
              ③
            
              アルファベットと
タッチタイピングの習得
            タッチタイピングの習得
              
                毎回授業の初めにアルファベットの発音練習、書き取りを行っています。
タッチタイピングの習得を目指し5~10分間タイピングの練習を行います。
            タッチタイピングの習得を目指し5~10分間タイピングの練習を行います。
④
            
              中学生・高校生では「JavaScript」
と「Python」を習得できる
            と「Python」を習得できる
                中高生になるとプログラミング言語「JavaScript」と
「Python」を習得できます。
また、大学入学共通テストから新たに出題科目として設定する『情報Ⅰ』にも対応しています。
              「Python」を習得できます。
また、大学入学共通テストから新たに出題科目として設定する『情報Ⅰ』にも対応しています。
              ⑤
            一人ひとりの進度に合わせた“子”別指導
            
              プログラミング教室では珍しい個別指導での授業となります。そのため、お子さま一人ひとりのペースに合わせた学びが可能です。
            ⑥
            振替授業ができるため安心
            個別指導のため、学校行事・体調不良などの欠席による振替授業ができるため安心です。
              
              



- 月謝 -
          | 対象 | 週回数 | 時間数 | 月謝 | 
| 
                    小学生 (マイクラ)  | 
                  週1 | 50分 | 
                    5,980円 (税込 6,578円)  | 
                
| 
                    中学生 (ゲームクリ エーターズ)  | 
                  週1 | 60分 | 
                    8,500円 (税込 9,350円)  | 
                
※別途、入会金・教材費・施設管理費が必要になります
        - 時間割 -
      
      
      - 残席状況 -
      
      
      
        ※2024年10月25日更新
※空きコマ状況が変わっている場合があります。
詳しくはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
      
      
        ※空きコマ状況が変わっている場合があります。
詳しくはお問い合わせフォームにてご連絡ください。